Microsoftが「HoloLens 2」発表
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン
◆◆◆ 金曜日版:ニュース トピックス
◆◆ 2018.3.1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/news/
ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン金曜日版は、1週間の重大ニュースに関連して
セットで知っておきたい過去のニュースをご紹介します。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週の重大ニュースを記事ピックアップ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【2月24日のニュースから】
■Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向け
に3500ドルから
http://rd.itmedia.jp/215u
米Microsoftは2月24日(中央ヨーロッパ時間)、現実世界に3Dオブジェクトを重ねて
表示できるヘッドマウントディスプレイの新モデル「HoloLens 2」を発表した。価格
は3500ドル(日本円で約38万8000円)から。19年中に日本を含む10カ国で発売する。
【関連記事・過去記事もあわせて読む】
■「日本の盛り上がりにびっくり」──HoloLensの父、アレックス・キップマン来日
開発現場の光景に「鳥肌が立つ」
http://rd.itmedia.jp/215x
米MicrosoftのMR HMD(複合現実ヘッドマウントディスプレイ)「HoloLens」開発者
のアレックス・キップマンさんが来日し、都内で開かれた開発者向けイベント「de:
code 2017」(5月23〜24日)に登壇。基調講演で「MRこそ、コンピューティングの未
来である」と話した。
■「Oculus Quest」来春399ドルで発売へ 初のポジショントラッキング搭載無線VR
HMD
http://rd.itmedia.jp/215w
米Facebook傘下のOculus VRは2018年9月、年次開発者会議「Oculus Connect」で新し
いスタンドアロンVR HMD「Oculus Quest」を発表した。2019年春に発売する。米国で
の販売価格は「Oculus Rift」と同じ399ドル(約4万5000円)からだ。
■視野角210度、視線追跡も ハイエンドVR HMD「StarVR One」発表
http://rd.itmedia.jp/215v
台湾AcerとスウェーデンStarbreezeの合弁企業・台湾StarVRは2018年8月、視野角210
度と業界最広視野角を実現し、アイトラッキング機能も備えたVRヘッドセット「Star
VR One」を、カナダで開催中のCGの国際会議「SIGGRAPH 2018」で発表した。航空機
の操縦シミュレーションなどハイエンドな業務用途を想定している。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部よりお知らせ:「RPAで仕事が変わる」更新中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
これまで人間が手作業で行ってきた仕事をロボットが代行する「RPA」は、
経理、人事などのバックオフィス業務からデータ分析や営業活動支援まで、
幅広い業務や職種での活用が見込まれています。
RPAで私たちの働き方はどう変わっていくのでしょうか。
本特集では「RPAで仕事が変わる」をテーマに
さまざまな業界の事例などを取材し、毎週記事を更新します。
最新記事は「残業なくして乾杯♪ アサヒがRPAロボット量産に成功した理由」です。
http://rd.itmedia.jp/1Y2o
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム:アマゾン、ZOZO……相次ぐ「出店者」の反発
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
アマゾンジャパンが、購入者に付与するポイントの原資を出品者に負担させる方針
を示し、出品者から反発を招いています。世耕弘成経済産業大臣は2月26日、閣議後
の記者会見で「公正取引委員会には、迅速な調査と必要な対応を進めてもらうことを
強く期待したい」と発言。一部報道では公取委が調査に乗り出したということです。
Amazon.co.jpでは5月23日以降、Amazonの直販商品だけでなく、出品者からの商品
(マーケットプレイスの商品)でも、購入者に販売価格の1%分のポイントを還元す
るとしています。一見すると、購入者にはメリットがある施策ですが、出品商品の場
合、ポイントの原資は「出品者の負担になる」ということで、出品者からは「一方的
だ」「従わざるを得ないが、利益が減る」といった不満が噴出しています。
アマゾンジャパンは「変更により、お客さま(商品の購入者)がより多くのポイン
トを獲得できるようになり、Amazon.co.jpで買い物をすると一層節約が可能になる」
「日本のAmazonマーケットプレイスに出品されている全ての販売事業者様にとって、
販売機会の拡大につながるものと考えている」と説明しています。しかしネット上で
は「出品者がポイント分の負担を商品価格に転嫁し、結局、購入者の負担になるので
はないか」、つまり出品者、購入者にとってはメリットは少ないのではないか、とい
う意見もあります。
世耕経産相は「仮にEC市場における優越的な地位を乱用した一方的な契約変更によ
って、出品者に過度の負担を強いるようなことがあれば、これは、中小企業の公正な
競争条件をゆがめる大きな問題だと考える」とし、公取委へ対応を指示しました。
商品を集めた「場」、プラットフォームを提供する事業者が“立場”を利用したサ
ービスを導入した結果、出店者から反発を招くケースはAmazon.co.jpに限りません。
ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」では昨年12月、有料会員になれば、全商品が
10%引きになるサービス「ZOZOARIGATOメンバーシップ」を導入しました。しかし出
店企業からすると、自社ECサイトなどと比べると安い価格で売られるため、他の店舗
もZOZOTOWNの値下げに追従しなければならず、実質的な定価の値下げ、ブランドの低
下につながる――という見方もあります。この結果、オンワードなど大手ブランドが
相次いでZOZOTOWNから撤退する“ZOZO離れ”が起きたとみられています。
Amazon.co.jpの場合は、大手ブランドばかりではなく、Amazonに出店することで売
り上げを確保している小規模の業者が多くを占めているとすれば、すぐさま“Amazon
離れ”とはならない――と思いますが……。今後の動向に注目したいところです。
(編集部 片渕)