2021/10/04
ITmedia NEWSメールマガジン月曜版
毎週月曜日は、先週の出来事の中から重要なニュースをピックアップしてお届けします。
「マジでジェームズボンド」「魔法使いみたい」──触らずに操作できるApple Watchの新機能に反響
釣り人20人に120万円を支給 「素人こそ業界を盛り上げる」──釣りSNSアプリが仕掛けた“異例企画”の舞台裏
ドコモの「dTVチャンネル」終了へ 専門チャンネルの見放題サービス
日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一
NTTグループ、リモートワーク基本に 転勤・単身赴任も撤廃 22年度中
無料なのに「まるでテーマパーク」──東京ゲームショウ初のVR会場を一足先に体験 きょう開幕
iPhone 13をApple Watchでロック解除できない問題、ソフトウェア更新で対処へ
AmazonのMMORPG「New World」正式リリース 初日に同時接続数50万越えも、Steamでの評価は「賛否両論」
乙武さんが50mを歩行、ソニーのロボット義足で実現 目標は「サッカーができるようになりたい」
Oculus Goに”ブートローダーアンロック”提供へ 「20年後に開封してもアップデートできるように」
「男女共同参画ちゃん」イラスト続々──「萌キャラの広告起用ダメ」大阪府の資料に描かれたキャラのファンアート
スティーブ・ジョブズ没後10年 Appleの隆盛を支えた「ジョブズとクック」が成し遂げたこと
KDDIの「povo2.0」、受付開始15分でアクセス集中 申し込みしにくい状況に【解消済み】
“シネマティックは当たり前”の時代に? もう元には戻れないiPhone 13動画体験
Amazonの秋のイベントで発表されたことまとめ ロボット「Astro」や15インチ「Echo Show」ほか
Amazonが家庭用ロボット発表 部屋の中を動き回って見守り、潜望鏡カメラも 約999ドル
Samsung、人の脳を半導体チップに“コピペ”する研究を発表
Twitterタイムラインから“情報の偏り”を分析、東大教授のツールが話題 「エコーチェンバー現象」を可視化
Facebook、「メタバース」開発に向け55億円を投資 「実現には10〜15年」
絵心なくても漫画ネームを作れる「World Maker」β版スタート Twitterに作品続々