2022/02/07

ITmedia NEWSメールマガジン月曜版
毎週月曜日は、先週の出来事の中から重要なニュースをピックアップしてお届けします。
icon
「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
icon
Yahoo! JAPAN、欧州からの接続遮断へ 「法令順守の対応コスト面からサービス継続不能」
icon
最高裁で逆転無罪の確率は0.02%──針の穴を通したCoinhive裁判 覆った“従来の法解釈”
icon
Coinhive裁判4年間の舞台裏 担当弁護士が見た、始まりから逆転無罪前夜まで
icon
ソニーにMicrosoftにWordleに──最近のゲーム業界、買収しすぎ?
icon
シャープのテレビ、アプデ後に再起動を繰り返す不具合 出張修理に
icon
NHK、受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要に 4月から
icon
ドコモで通信障害 「IPv6シングルスタック方式」導入初日に【復旧済み】
icon
テレビをスマート化すると賞味期限が短くなる? 古い機種を今でも使い続ける人たちが考えたこと
icon
離島でTeslaは使いものになる? 一太郎の父と母、浮川夫妻に聞いてみた
icon
「マスクなし15分間の会話で感染確率は60%」──理研、富岳でオミクロン株の感染リスクをシミュレーション
icon
警察庁、「仮想通貨を採掘するツールに関する注意喚起」削除
icon
New York Times、人気ゲーム「Wordle」を買収 数億円規模か
icon
Google、仕事メアドでWorkspace(旧G Suite)を無料で使える新プラン「EssentialsStarter」
icon
ソニーがBungie買収で手に入れたかった「とあるノウハウ」 勢い増すゲーム企業の買収合戦
icon
マネーフォワード、PCを販売
icon
家庭用ビデオカメラが終わりつつある件について、JVCムービーカム愛用者が語り合った
icon
DAZN大幅値上げの背景 狙いは「会員数安定」路線へのシフトチェンジか
icon
「誰がモデルか、なんとなく分かる」アニメ風の顔画像に変換するAI、台湾の研究チームが開発
icon
改札で駅員から食材受け取り クックパッドマート、JR東と連携